みちのくルカサーのブログ

音楽、ギター、機材等について綴るブログ

音作り

スティーブ・ルカサー歴代使用アンプ ~ 1980年代前半 ~

どうも、みちのくルカサーです。今回は、スティーブ・ルカサーが使っていた 歴代のアンプ(1980年代前半 : Marshall)を ご紹介をしたいと思います。最近では Bogner 等 モダンアンプのイメージが強い スティーブ・ルカサーですが 1980年代前半は、Marshall …

スタジオ系ギタリスト 定番ラック機材 ・・・ CAE 3+ / 3+ SE

どうも、みちのくルカサーです。今回は、スタジオ系ギタリスト 定番ラック機材を紹介したいと思います。第5弾の今回は " CUSTOM AUDIO ELECTRONICS(CAE)3+ / 3+ SE " です。CUSTOM AUDIO ELECTRONICS は、1981年に、ボブ・ブラッドショーが設立。当時より…

スティーブ・ルカサー 歴代使用アンプ ~ 1978年頃 ~

どうも、みちのくルカサーです。いい音を求めて 音の研究に余念がありません。いつも お手本としているのは(相変わらず)スティーブ・ルカサーのサウンドです。マニアの方は、よくご存知の事と思いますが、スティーブ・ルカサーのサウンドは、時期によって…

スタジオ系ギタリスト 定番ラック機材 ・・・ Eventide H3000

どうも、みちのくルカサーです。スタジオ系ギタリスト 定番ラック機材の第4弾、今回は、Eventide H3000 です。こちらの機材も、多くのギタリストのラックでよく見かけましたね。当時は、レコーディング・スタジオでも定番機材だったと思います。 Eventide /…

スタジオ系ギタリスト 定番ラック機材 ・・・ コンプレッサー

どうも、みちのくルカサーです。スタジオ系ギタリスト 定番ラック機材の第3弾、今回は、dbx 160A(コンプレッサー)です。こちらも、多くのギタリストのラックでよく見かけましたね。80年代、90年代スタジオ系ギタリストのまさに定番です。 dbx / 160A ↑ 19…

スタジオ系ギタリスト 定番ラック機材 ・・・ デジタル・ディレイ

どうも、みちのくルカサーです。スタジオ系ギタリスト 定番ラック機材の第2弾、今回は、Roland SDE-3000(デジタル・ディレイ)です。80年代、90年代のスタジオ・ギタリストのラックには、必ずと言っていいほど、ありましたね。 Roland / SDE-3000 ↑ 1981年…

スタジオ系ギタリスト 定番ラック機材 ・・・ Tri Chorus

どうも、みちのくルカサーです。良いサウンドを目指し、日々研究の毎日ですが、やはり 80年代、90年代スタジオ・ギタリストのサウンドは、素晴らしいですね。当時のスタジオ・ギタリストと言えば、ラック・エフェクターを多用した " どでかいラック・シ…

バッファー聞き比べ

どうも、みちのくルカサーです。今回は、以前に注目機材としてご紹介致しました バッファー(2台)のサウンドを聞き比べしたいと思います。どちらのバッファーも非常に優秀で、音のレンジが広くなりました。今回は、違いが分かりやすい クリーンサウンド で…

機材紹介(前回の宅録機材)

どうも、みちのくルカサーです。前回の " BOSSの歪みエフェクター " の音源、如何でしたでしょうか? 録音にあたり、エフェクターの特徴(個性)を 表現できるよう、フラットな特性のアンプ(プリアンプ)を使ってみました。前回使ったアンプ(プリアンプ)…

鈴木茂さん こだわりの機材!

どうも、みちのくルカサーです。日本を代表する ギタリスト(レジェンド)鈴木茂さんの機材 及び 出音、以前より非常に気になってましたが、最近、YouTube で紹介されております。鈴木茂さんと言えば、セッション・ミュージシャンとして、数々の曲でギターを…

Detune機能を使って広がりのあるサウンドを

どうも、みちのくルカサーです。みなさんは、Detune(デチューン)機能って、ご存知ですか? Detune(デチューン)機能とは、原音に微妙にずらした音を加える事で、音に厚みと広がりを与える効果であり、コーラスのサウンドに近いです。そもそもは、Eventide…

エクスプレッション・ペダルの活用

どうも、みちのくルカサーです。ここ最近、マルチエフェクター(プロセッサー)における エクスプレッション・ペダルの使い方を見直しております。今までは、ボリューム・ペダル、ワウ・ペダル、ワーミー・ペダル(1つのエフェクター)でしか使っておりませ…

ピックアップに関して・・・

どうも、みちのくルカサーです。長い間、EMG製ピックアップを好んで(メイン)使っておりますが、ここ最近は、パッシブ・ピックアップの音が好みになってきました。最近の宅録(デジタル機材使用)時に、パッシブ・ピックアップの方が、音の " オーガニック…

クリーンアンプのすゝめ

どうも、みちのくルカサーです。過去のブログにて、アンプで作る歪みに関し 色々と綴って参りましたが、ここ最近、歪みの音作りにおいて クリーンアンプを使うこと(クリーンアンプ + 歪みペダル)にハマっております。個人的な見解ですが、クリーンアンプ…

ハムバッカーの配線について

どうも、みちのくルカサーです。今回は、ピックアップ(ハムバッカー)の配線による 音色の違いを ご紹介したいと思います。ご存知の通りハムバッカーは、 2つのコイルを持つ構造ですが、2つのコイルの接続(配線)方法を 工夫することで、色々な音が出せま…

ルカサー好きなら是非!

どうも、みちのくルカサーです。最近、YouTube にて 懐かしのギター教則ビデオをよく見ています。当時、1本1万円以上していた教則ビデオが、今では YouTube で簡単に見られる。ホントよい時代ですね・・・。 ちなみに、昔の教則ビデオの中で 個人的には(やは…

オススメ書籍

どうも、みちのくルカサーです。今回は、久しぶりに オススメ書籍を紹介したと思います。スタジオ系ギタリストを中心とした15人のギタリストにおける機材、サウンドメイクがたっぷり詰まった 見所いっぱいの一冊です。 リットーミュージック / 名手のギター…

DI(ダイレクトボックス)について

どうも、みちのくルカサーです。最近は、新型コロナ感染拡大の影響により、家でギターを弾く機会が増えました。近所迷惑にならないよう、スピーカーキャビネットでの音出しを極力控え、ヘッドフォン(ライン出力)での音出しをしておりますが、ヘッドフォン…

いい音してますねぇ。(春畑道哉さん)

どうも、みちのくルカサーです。みなさん ご存知の春畑道哉さん。いつも、いい音してますよねぇ。自分も大学時代(春畑道哉さんのソロアルバム " Real Time ")の頃から聞いてますが、昔からいい音してます。ハードロック、スタジオミュージシャン系のギタリ…

歪みの音作りについて ・・・ その四(1)

どうも、みちのくルカサーです。今回は アンプ でも エフェクター でもなく、スピーカー(キャビネット)シミュレータ に関し、色々と綴りたいと思います。新型コロナの影響により 自宅(宅録環境)でギターを弾く機会が増え、スピーカー(キャビネット)シ…

歪みの音作りについて ・・・ その参

どうも、みちのくルカサーです。今回も引続き、歪みの音作りについて綴りたいと思います。今回は『 アンプ+エフェクターで歪みを作る 』です。アンプ+エフェクターで歪みの音作りをする場合、" アンプの歪みをエフェクターでブーストさせる " 又は、" アン…

歪みの音作りについて ・・・ その弐

どうも、みちのくルカサーです。ここ最近、だんだん寒くなってきましたねぇ。季節の変わり目ですので 体調管理には充分に気をつけて下さいね。今回も引続き、歪みの音作りについて綴りたいと思います。今回は " エフェクターのみで歪みの音を作る " に関し、…

歪みの音作りについて ・・・ その壱

どうも、みちのくルカサーです。芸術の秋ですね。ギター弾いてますか? 今回より数回にわたり、歪みの音作りについて色々と綴ってみたいと思います。歪みの音は、ギタリストが 一番こだわる(追求する)音だと思いますが、凝り出すとキリがなく、これという…

スプリッター(分岐)について ・・・ その弐

どうも、みちのくルカサーです。前々回のブログにて、色々なメーカーのスプリッターを紹介させて頂きましたが、今回は スプリッターの使用例(接続例)に関して 色々と綴りたいと思います。( ↓ 前々回のブログ も、是非ご覧下さいね ↓ )今回のブログは、内…

Dann Huff って、ご存知?

どうも、みちのくルカサーです。みなさんは、Dann Huff(ダン・ハフ)というギタリストをご存知でしょうか? 80年代、90年代 に L.A.(ロサンゼルス)を中心に活躍した スタジオ・ギタリスト であり、自身のバンド " Giant " の ギター兼リードボーカル(歌…

ライブにおける困りごと(音が聞こえない・・・)

どうも、みちのくルカサーです。今回も ライブにおける困りごと 及び その解消方法に関して綴りたいと思います。今回は『 ライブ時(スタジオ練習時も)ギターの音が充分に聞こえない 』です。バンドで演奏中に、ギターの音が聞こえないって事、ありませんか…

ライブにおける困りごと(毎回、音が違う・・・)

どうも、みちのくルカサーです。今回は、ライブにおける困りごと 及び その解消方法 について綴りたいと思います。(新型コロナ感染拡大の影響により、今年は全くライブは行っておりませんが・・・)ライブ都度、次回のライブに活かすべく自分達の演奏音源(ラ…

音作りの参考に!

どうも、みちのくルカサーです。ここ最近、増崎孝司さんの音への拘りに共感し、YouTube、音源、音楽雑誌等 色々とチェックさせて頂いております。(どうやら、相当なルカサー好きのようですね。)尚、数ヶ月前に、YouTube デビュー(Masu_yan Channel)され…

いい音してますねぇ。(増崎孝司さん)

どうも、みちのくルカサーです。良い音を求め、最近は 増崎孝司さんの音作りを参考にさせて頂いております。ご存知の方も多いかと思いますが、増崎孝司さんは 日本を代表する フュージョンバンド " DIMENSION " のギタリスト です。スタジオ経験も豊富で、音…

デュアル・ディレイを使って広がりを・・・

どうも、みちのくルカサーです。以前、リバーブを使わず広がりを出す方法について『 Dual Delay、Multi Tap Delay を使う 』を紹介(以前のブログご参照下さい)させて頂きましたが、再び ルカサーになりきって、実際に、Dual Delay での音源を宅録してみま…