みちのくルカサーのブログ

音楽、ギター、機材等について綴るブログ

注目機材 ・・・ Fender Made in Japan ギター

どうも、みちのくルカサーです。ここ最近、Fender Made in Japan の ギターに注目しております。最近の Fender Made in Japan は、なかなか面白い(モダンな)シリーズが増え、又、以前よりクオリティーが上がった(個人的な感想)気がします。個人的には、Fender Made in Japan Hybrid Ⅱ を 特に注目しております。

「MADE IN JAPAN HYBRID」のコンセプトは、『 完成された伝統的なヴィンテージ・ルックスを纏いながら、現代のプレイヤーを満足させるモダンなプレイ・アビリティを搭載したギター 』との事。Suhr , James Tyler , Tom Anderson 等のモダン・ギターが好きな方には、響くモデル(私には、響いております・・・)かと思います。写真は、2024年度限定生産モデルとの事ですが、写真右端のギター(SSH)は、特に気になるなぁ~。個人的に注目しているストラトは ↓ 写真 ↓ の通り、3S , HSH , SSH と ピックアップの配列も多彩です。

基本的なスペック(共通スペック)は、

・Hybrid II Custom Voiced シリーズ ピックアップ
・サテン・フィニッシュの Modern ”C” シェイプのネック
・9.5インチ・ラジアス指板とナロー・トール・フレット
・ヴィンテージ・スタイル・サドル付きの2点支持トレモロシステム
・ヴィンテージ・タイプ・ロック式ペグ

となっております。ボディ材は、アルダーが基本となっており、一部でモデルにて、アッシュ、キルト・メイプル+アルダーが採用されております。ルカサー好きな自分は、やはり SSHがきになるなぁ~。2支点アーム、ロック式ペグ搭載との事より、フロイド・ローズ並のアーミングも可能かと思います。とても気になるギターです。

過去(2021年限定モデル)には、↓ このようなギター ↓もありました。1990年代頃のマイケル・ランドゥ好きには響きそうなモデル(このモデルも自分には響いてました・・・)ですね。ボディには、アーム用キャビティ加工も施されており、弦高を低くし、激しいアーミングも可能でした。

Made in Japan Limited Stratocaster with Floyd Rose

Fender Made in Japan Hybrid Ⅱ は、ここまで充実した仕様で、価格はお手頃です。円安がまだまだ続きそうな状況下、Suhr , James Tyler , Tom Anderson 等の外国製モダン・ギターは、更に " 高嶺の花 " になってますが、安心の日本製である Fender Made in Japan Hybrid Ⅱ は、外国製モダン・ギターにも負けない仕様かと思います。今後、日本製のギターも、材料(木材)の都合で、値上げしそうな状況ですので、今が狙い目かな。

最近では、Fender Made in Japan の カタログにはないモデル(楽器屋さん等の企画のセミ・カスタム・モデル?) " FSR " シリーズ(FSR:Factory Special Run)にも 注目しており、特に クロサワ楽器さんの FSRシリーズは、くすぐられるモデルが多いですね。リンクを貼っておきますので、是非チェックしてみて下さい。

www.kurosawagakki.com

今後も Fender Made in Japan に期待ですぅ!