どうも、みちのくルカサーです。今回は、非常に気になる 歪みペダル をご紹介したいと思います。
Sunfish Audio / Overdrive "Tara"
↑ このペダルは、DIMENSIONのギタリスト 増崎孝司さんと共に " 今までにないドライブ・サウンドを目指し開発されたペダル" との事で、非常に注目しております。シンプルなインターフェイスの中に、あらゆるシーンを想定し幅広いゲイン・レンジに対応する機能を詰め込み、お気に入りのギター、アンプの力を最大限に引き出せるオーバードライブとの事です。確かにシンプルなツマミで使いやすそうです。気になる仕様ですが、
1.Volume
⇒ 全体の音量調整
2.Tone
⇒ 高域調整
3.Gain
⇒ 歪量調整
4.addC
⇒ 歪みにクリーン・シグナルをブレンドします。混ぜ合わせるクリーン・シグナルには、歪と分離しないよう、あらかじめフィルタリングが施されています。上ポジションでオンになります。クランチに混ぜてより自然な歪にしたり、深く歪ませた時にサウンドに立体感を加えたりすることが可能です。
5.Clipping
⇒ クリッピングの切り替えを行います。下ポジション:シリコン・ダイオード、上ポジション: LEDでのクリッピングを行います。シリコン・ダイオードによるクリッピングでは、中音域にコンプレッションの効いた歪が得意です。LEDによるクリッピングではよりワイドでアグレッシブな歪を作ることが出来ます。クリッピングの切り替えは大きな音量変化があることが多いですがTaraではセッティングのしやすさの為に音量を可能な限りそろえてあります。
addC スイッチには、以下の特徴があり、使いこなすことで 色々なサウンドを奏でることが可能です。
■ addCスイッチ
addCスイッチは、歪にクリーンをブレンドする効果があります。上ポジション:オン、下ポジション:オフで、一切の信号ブレンドはありません。ブレンドするクリーン・シグナルには歪に溶け込みながら、ピッキングのアタックが聞こえやすくなるようフィルタリングが施されています。聴覚上、派手な効果はありませんが、アンプのセッティング、他の楽器との組みあわせなど、環境に応じてオン・オフしていただくと、弾き手には効果を実感しやすいです。ピッキングのアタックにクリーン音を混ぜるイメージがわかりやすいと思います。
■ addCの効果の分かりやすいセッティング
1. ブルージーなクランチ・セッティング
アンプはクリーンで使用します。わずかに歪む程度のゲイン設定でaddCスイッチでクリーンを追加します。トランジスタアンプでも真空管アンプのようにコンプレッションの効いた歪とギターそのもののアタック感をを持ったクランチが作れます。addCスイッチは心地よい歪を作るためにゲイン段で削った帯域を補完するように働きますのでキャラクターを変えすぎない自然なクランチになります。
2. ハイゲインなセッティングでの使用
アンプはクリーンで使用します。歪を深くしていくと、比例してコンプレッションも強くなりギターの生なアタック感は均一化され立体感を失います。addCスイッチでクリーンを混ぜ込むことで立体感を取り戻せます。特に単音でソロやフレーズを弾いたときに強く効果を感じることが出来ます。アンサンブルに合わせた時や、録音でも有用です。
3. ブースターとしての組み合わせ
アンプの不必要な帯域を抑えたり、ギターそのものの音を少し落ち着かせたりするといった用途で TS 系ペダルを選ぶ場面は多いと思います。そういった場面でもaddCスイッチは有用です。“ブースターとしての TS” のポイントを押さえたうえでクリーンを混ぜることで、一定の帯域は IN から OUT までそのまま通過しますので、よりギターそのもののサウンド、アンプそのものの歪を際立たせる事が可能です。
気になるサウンドは、こちらの動画よりチェックしてみて下さい。確かに、様々なジャンルに対応できそうなペダルですね。
増崎孝司さんの拘り(こだわり)が詰まったこのペダル、非常に良さそうです。品切れが続き、なかなかお目にかかれないペダルですが、見つけたら ・・・。
本日は、クリスマス・イブですね。クリスマス・プレゼントに、このペダルは如何でしょうか?